- オトコンって良いの?悪いの?
- オトコンの口コミを見てみたい
- 100回も参加した婚活バカの意見を聞きたい

どうも!オトコンの婚活パーティーに100回以上参加した、婚活バカの いっかす です!

素敵な結婚にあこがれて、「オトコンに参加してみようかな?」…と考えた方が、
参加しても、女性と出会えないんじゃないの?
…と、悩みに悩んだ結果、無駄に年齢を重ねてしまうパターンは本当に多いです
僕は、オトコンの婚活パーティーで、結婚相手を見つけることができました
しかし、初めて参加するまでには、皆さんと同じように不安があり、4年間も時間を無駄にしてしまったんです
そこでこの記事では、オトコンに参加された方の口コミをまとめて、オトコンに100回参加した僕が解説します
読んでいただければ、「オトコンに参加すべきかどうか?」という悩みが解決でき、幸せな結婚へ1歩前進できるでしょう
オトコンの口コミ
上場企業㈱パートナーエージェントが企画運営する婚活パーティー「オトコン」
僕が参加した200回の婚活パーティーのうち、半分以上がオトコンに参加していたくらい、お気に入りのパーティーでした
その理由は、この3つです
- プロフィールの項目が好きだった
- 参加費が業界最安値の一律3,500円
- 半個室会場が多く、落ち着いた雰囲気
ちなみに、奥さんと出会えたのもオトコンです!
ここからは、オトコンの口コミと、100回参加した僕の解説をしていきます
参加費以上の満足感はあった

パーティーの内容は、女性のブースを2回周る感じ。
参加費を考えるとそんなものかな?
少人数で1人あたり1回目と2回目合わせて10分くらいだった。
ゆっくり話せたし、参加費以上の満足感はあった。
オトコンは少人数開催なので、ゆっくり話せます!
オトコンはそもそもの席数が少ないので、休日でも10対10くらいのパーティーが多かったですね
(平均すると平日は6対6くらい、休日は10対10人くらい)
人数が少ないと、1人当たりの話す時間が長く取れるので、アピールチャンスが増えるので多くなメリットなんです
その分、話が尽きる可能性もあるので、事前に話題造りをしておきましょう
大阪駅前会場が狭くて落ち着かない

5対5の合計10人のパーティー
受付、司会共に1人でされていました
テキパキと動いてくれたので問題はなかったです
会場は狭く、コンビニの半分くらいの大きさ?の会議室で、簡単な仕切りしかない席
周りの話し声が気になって、集中できなかった
大阪駅前会場よりも、梅田会場がオススメです!
大阪駅周辺のオトコン会場は、「大阪駅前会場」と「梅田会場」、2つの会場があります
大阪駅前会場 | オープン会場 |
---|---|
梅田会場 | 半個室会場 |
大阪駅前は狭いし、オープン会場(壁がない席)なので、初めての婚活パーティーには向いていません
慣れてくると、中間印象時のチェックをする時に周りを見渡せるので、意外なメリットもありますが…
最初の内は、梅田会場にするのがベターでしょう
人見知りな人にオススメ

これまで街コンや、散歩しながらの婚活も参加しましたが、ここが一番落ち着きますね
決して楽しいイベントはないのかもしれませんが、真面目で人見知りな方にはオススメです
1対1なので、落ち着いて話せるんです!
街コンやイベント系の婚活って楽しそうなイメージですが、僕みたいな人見知りにはグループ会話だと、辛かったりするんですよね
おっしゃる通り、1対1で話するタイプの婚活の方がゆっくり話できますし、人見知りにはオススメです!
参加者も司会の方も真面目過ぎて緊張

人生初めての婚活。
受付を済ませ、会場入り。先に男性が座ってたけど、プロフィールカードに集中。
みんな真面目に婚活に取り組んでいるからだろうけど、こっちまで緊張してしまった。
司会の方も、定型文を読み上げるだけの司会のなので緊張はほぐれず…
初めての婚活には向いてないと思う。
オトコンは緊張感ある会場…
逆手に取って、好印象を与えよう!
確かにオトコンは「真面目に婚活」といったイメージが強いですね
そんなオトコンには、緊張している女性が多いので、パーティー開始前に話かけるだけで、好印象を感じてもらえます
楽しく話がしたい方は、お酒と軽食と共に話をするパーティーもある、ホワイトキーなどに申し込みましょう
カップリングしてもうまくいかない

ここのパーティには2度参加したのですが、どちらもマッチングすることが出来ました。
1人目は、帰宅後連絡しても音信不通。
2人目は、パーティの後、お酒を飲みに行ったのですが、2回目のデートは何かと理由を付けられて断られ。
サクラだったのか、費用が安いから軽い気持ちで参加したのか……
とにかくオススメはしません
これは婚活あるあるですね 笑
僕もオトコン以外も10社くらい、色んな婚活パーティに参加して、最終マッチングは約8割ぐらいでできました…が、その後はというと…
- 50%は「1回のデートだけで終わり」
- 25%は「デートもせずに終わり」
…という結果でした
何となく参加して何となく番号記入している女性は、どこのパーティーにもいます
1人で参加している女性は、本気度が高いのでデートも続くパターンが多いので、狙うべきですね
無料参加の女性が多いからダメだ

人数調整の為に、直前のパーティで参加していた女性を無料で参加させて調整している
そうゆう女性は、本気度が低く、マッチングできない
こういった場合は席の番号が大きい方に座っているいるので、くれぐれもご注意を
これは婚活業者の努力として取ってあげましょう!
どの婚活業者も、開催直前に男女比が開く場合、メールや電話で「割引するので参加しませんか?」という営業をかけています
確かに本気度は低いのかもしてませんが、無料とは言えわざわざパーティーに参加しているので、努力次第ではマッチングできます!
逆に、何の営業も掛けず女性が少ないパーティ業者の方が信頼できませんね
オトコンでもキャンセルなどで、男女比が開くこともありましたが、司会の方がブースを周って下さり、割引券をもらえました
参加人数が少なすぎて効率が悪い

仕事終わりに同僚と2人で参加
私たちを含めて女性4人、男性5人しかいなくて少なすぎ
しかも女のが少ないとかありえない
大人数パーティー希望なら、休日に行こう!
仕事終わりという事は平日でしょうか?
平日は参加される方が少ないので、少人数開催になることが多いんです
もし人数の多い婚活パーティーに参加したいのであれば、休日を狙いましょう
平日で平均5人ずつ、休日では8人ずつの男女が集まるパーティーでした
とは言え休日でも、他の大人数開催の婚活に比べれば、少なめの開催です
20人以上のパーティーに参加したいなら、別業者の大規模パーティーに参加してみてはいかがでしょうか?
全ての女性と2回話さないといけない

婚活パーティーの中間で印象が良かった人から〇をつけられるんだけど、〇をつけてない女性ともまた話さなければならない
印象悪かったのがバレてるのに話すのは本当に苦痛
こちらが好印象を付けていない女性と、もう一度話すのは本当に気まずいですよね…
僕は中間印象を全員に〇をつけるようにして、その気まずい空気を回避していました!

- ボールペンで〇を付けているのが「僕が好印象を付けた女性」
- マーカーを引いているのが「僕に好印象を付けてくれた女性」
僕が誰に〇をつけたのかは、女性にはバレないので、全員に〇をつけておけば気まずい空気にはならないんです
あくまで中間印象なので、マッチングにはなんの影響もないので、ご安心を