- この記事で解決する悩み
婚活に疲れちゃった…
全然うまくいかないし、やめちゃおうかな…

どうも!Twitterで婚活アドバイザーをしている、婚活先輩こと いっかす です!

この記事では、婚活がうまくいずに疲れてしまった方に向けて、僕の体験談をご紹介します
僕も皆さんと同じように婚活がうまくいかず、やめてしまおうか…と悩んだ時もあったんです
最終的には婚活を6年間やめる事なく続け、理想的な女性と出会う事ができ、婚活を卒業する事が出来ました
僕がストレスを感じずに婚活を続けられた理由や、続ける事で得られたメリットも合わせて解説します
今後の婚活生活に役立つ無いようになっていますので、是非参考にしてくださいね
- 婚活が疲れる理由を再確認できる
- 婚活を続けるメリットが理解できる
- 婚活を疲れにくくする方法が理解できる
婚活が疲れる理由

僕が6年間婚活を続けていて感じた婚活が疲れる理由を3つ紹介します
- 女性と話すのは疲れる
- 好きな女性が見つからない
- 選ばれようとする事に疲れた
それでは、これらの詳細を僕の体験談を交えて解説していきます!
女性と話すのは疲れる

僕は婚活パーティーをメインとして婚活に取り組んでいたのですが、慣れるまでは結構疲れました!
婚活パーティーでは、1回参加すると10人以上の女性と話をする事ができるうえ、1日に何度も参加する事ができます
1日に3回参加し30人以上の女性と話した後はかなりの疲労感を感じました…
会う方はみんな初対面なので、何度も何度も同じような自己紹介をする事にも飽き飽きしちゃいましたね
しかも女性は受け身な方が多く、こちらから話題を作ってあげないと無言タイムになっちゃう事も多いです
相手のプロフィールを見て、ひたすら質問しないといけない場合もあるので、気を使っちゃいました
好きな女性が見つからない

婚活で多くの女性とお会いしたとしても、そのすべてが自分の理想的な女性とは限りません
婚活パーティではランダムに女性とお会いするので、10人に1人くらい、マッチングアプリでは写真を見てお会いしますが…
実際に会ってかわいいなと思えた人は5人に1人くらいでした
加工詐欺事例が多発発生してました!
マッチングアプリでデートの約束をして、実際に会ってみてかわいくなかったとしても、予定通りデートをしないといけないので、
好きな女性でもないのに、無駄な時間だなぁ…
と思いながらデートをするのも疲れるんですよ
選ばれようとする事に疲れた

婚活で、多くの男性の中から自分を選んでもらうにはしっかり自分磨きをしないといけません
僕が婚活でモテる為にした努力を紹介します
- 筋トレを始めた
- 清潔感を出すようにした
- ファッションの勉強をした
- 趣味を増やした
- 女性の友達に相談した
- 恋愛心理学を学んだ
- 婚活パーティに何度も参加した
ざっと考えてもこの7つの努力を続けてきたので、休日家でゴロゴロ過ごす事もありませんでした
この努力を継続するだけでも、慣れるまでは辛かったです…
婚活をやめたくなったら考えてほしいこと

婚活を経験した事がある方ならこれまでお話しした婚活が疲れる理由に共感してもらえたのではないでしょうか?
多くの方が、自分の理想の女性と出会う前に妥協した相手とお付き合いされたり、婚活をやめてしまう方もおられます
婚活を6年間続けた僕から言いますと、それは非常にもったいない事なので、婚活はやめずに続ける事を強くオススメします!
ここからは、婚活を続けるべき理由と、続けるためにどうしたらいいのか?という事を僕の経験からお伝えしていきます
婚活を続けると楽になってくる

婚活を続けていくと、婚活の流れがパターン化していくので、婚活で感じてたストレスが激減されてきます
婚活パーティーであれば、プロフィールカード記入から自己紹介までの流れをパターン化する事ができます
マッチングアプリでもいいねする女性の条件が決まっていきます
この女性は、どうしようかな…?
と悩む事がなくなってくるので、楽に婚活が出来るようになりました!
婚活を始めた当初がつらいと言っても、それが最後まで続くわけではありませんので、慣れるまで頑張りましょう!
婚活を続けるとモテるようになる

婚活を続けていくと、婚活初心者だった時の事が嘘のようにモテるようになってきます
その理由は、モテる為の努力を続けた事で、自分に魅力が付いてきたことと、婚活に慣れてきたことで、女性へのアプローチ方法が上達するからです
婚活初心者の頃は女性に相手をされないかもしれません
でも。モテる努力を継続していけば急にモテだす時期が来ますので、諦めずに婚活を続けることをオススメします!
婚活はゲーム感覚で取り組む

婚活は考えれば考えすぎる程しんどくなりますので、デートを3~5回重ねて
そろそろこの子とお付き合いするか真剣に考えないといけないなぁ…
となるように関係が進むまではゲーム感覚で楽しむようにしましょう!
- 全員から中間印象カードで高評価貰えるように愛想ふりまこう!
- 5回連続成マッチング功記録を作ろう!
こんな軽い気持ちでOKです!
この人と結婚したら幸せになれるなかなぁ?どうかなぁ?
…と毎回毎回悩んでいたら、婚活疲れは溜まっていく一方です
モチベーションを上げる効果もあるので、実は、楽しんで婚活を続ける事が、成功への1番の近道だったりします
話して楽しくない人とは連絡を切る

婚活で1番無駄な事は今後お付き合いする可能性が低いのにような女性をキープで取っておくことです
僕も婚活に慣れ始め、モテだした頃は言い寄ってきてくれる事がうれしくて、無駄に女性をキープしていました
キープとは言っても、ラインの返事はしないといけないし、誘われたらデートにも行かないといけないので、意外と疲れるんですよね
婚活疲れを減らすためにも、たとえ女性があなたにアプローチをかけてくれているとしても、あなたにその気がないのなら、勇気をもってラインのブロックをしましょう
無理に好かれる努力はしない

婚活でしてはいけないのが、自分を偽って無理にいい男ぶってしまうこと
もちろん、自分磨きは大切なのですが、自分が好きでないことや、興味のない事を無理に続けていくと、疲れちゃいますよね?
僕がしていた無理な努力は「料理」です
料理男子ってモテそうじゃないですか?そう思って、プロフィールに
毎日料理を作ってます
と書きたいが為に好きでもない料理を始めました
まぁ~楽しくないしめんどくさいですね(笑)
だんだんストレスに感じてきたので、思い切ってやめるようにしたら婚活が楽になりました♪
自分が好きなことで、女性に魅力的に感じてもらう努力を続ける事が大事なんですね!
まとめ

これまでお話ししてきましたように、婚活を続けることを辛く感じる事もあるかもしれません
でも、諦めずに続けていれば絶対に幸せな結婚生活が待っています!
疲れない婚活になるように、今までの婚活を見直してみてはいかがでしょうか?
最期にポイントをまとめておきますので、今後の参考にしてくださいね!
- 婚活を始めた当初は色んな理由で疲れを感じる事が多い
- 婚活は続ければ続けるだけ良い事がある
- 婚活を続けるために、疲れを感じにくい方法を取り入れよう