↑文字が続くのでせっかちな方は↑

どうも!婚活パーティーに200回以上参加した、婚活先輩こと いっかす です!

婚活パーティーに参加したいけど、
業者が多すぎてどこが良いのか解らない…!
そんな理由で、申し込みができない方は本当に多いです
とは言え、何も考えずに申し込みして、女性と全然出会えない婚活パーティーに参加するのも嫌ですよね…
そこでこの記事では、婚活パーティーに200回以上参加した経験から本当にオススメできる会社をランキング形式で3つ紹介します!
この記事を読めば、「失敗の無い婚活パーティー選びの方法」がすべてわかりますよ
婚活パーティーの選び方

婚活パーティーは、絶対に適当に申し込みしてはいけません
なぜなら、婚活パーティー業者の中には、集客も運営もいい加減な「ハズレ業社」も紛れているからです
僕も何度も騙されて、時間とお金を無駄にしました…
具体的なハズレ業者対策としては、婚活パーティーを選ぶ時に、この4つのポイントをチェックしてみましょう
- 全国展開してる?
- 会場は個室?
- 1日の開催数は多い?
- 参加費は安い?
特に、色んな女性と知り合いたい方は継続して参加することになるので、❸「開催数の多さ」と❹「参加費の安さ」がとても重要なんです
項目別に詳しく解説しますので、婚活パーティー選びの参考にして下さい
全国展開をしている会社を選びましょう

婚活パーティーに申し込みする時には、全国展開している会社にしましょう
なぜなら、全国規模の婚活パーティー業者なら、参加する男女のバランスをしっかりと整えてくれるからです
僕が参加してきた婚活パーティーで、1番ガッカリしてしまったパターンは、
男ばっかりで、女性が全然いない…
…という、男女バランスが崩れたパーティーでした
婚活パーティーの運営会社が全国規模だと、大きなネット広告で集客できるので、女性の参加率が高いんです
さらに、人数が集まらなかった時でも、近い時間の別会場のパーティーを紹介してくれるので、男女バランスを整えてくれるんです
男ばっかりのパーティーにガッカリしないように、申し込みする婚活パーティーは「全国展開している大きな会社」を選びましょう
僕が参加しまくった、オススメ業者を3つ紹介します!
個室会場がある会社を選びましょう

婚活パーティーに申し込みする時は、必ず個室会場を選ぶようにしましょう
なぜなら、個室でない婚活パーティーは、貸会議室を使って、机と椅子を並べただけの会場ということもあるからです
大部屋会場のイメージはこんな感じ…

周りに聞かれてそうで、話に集中できない…
こんな壁も仕切りも無い会場だと、周りの声や視線が気になって女性との話に集中できないですね
トークタイム中に、色んな女性と連絡先交換をするのも気が引けちゃいます
個室会場だと三面が壁で仕切られているので、女性と1対1で話ができるんです
周りに気を使わず、アプローチができました!
人見知りで周りの視線が気になる方も、積極的に女性にアピールしたい方も個室会場を選ぶようにしましょう
» 他の人が気にならない!1対1で話せる半個室ブース会場はコチラ

ここなら、落ち着いて話ができそうだわ!
開催数が多い会社を選びましょう

婚活パーティーの会社を選ぶ時には1日の開催数が多い会社を選びましょう
なぜなら、たくさん開催してくれている会社だと、急に時間が空いた時にでもすぐ申し込みができるからです
僕の仕事は、急な残業や休日出勤が多いので、婚活パーティーは参加当日に申し込みするようにしていました
僕の行きつけの婚活パーティーでは、3つの会場でそれぞれ3回以上開催をしてくれいたからです
急に申し込んでも、空きがありました!
時間的に無理なく婚活を続けるためにも、1日の開催数が多い会社を選びましょう
» 全国に27会場!1日に何回も開催している婚活パーティーはコチラ
参加費用が安い会社を選びましょう

婚活パーティーの会社を選ぶ時には参加費用ができるだけ安い会社を選びましょう
なぜなら、参加費が高いパーティーに参加し続けていると、お金が払えなくなった結果、婚活を挫折してしまうからです
生活費が無くなるから、婚活はやめよう…
こんな最悪の終末を迎えないためにも、参加費が安い婚活パーティー業者を選びましょう
そう言う僕も、ごく一般的な収入しか無いので、あまり婚活にお金を掛けられませんでした
それでも婚活を続けたかったので、参加費が安いパーティーを選んで参加してたんです
めちゃめちゃ助けられました…!
金銭的に無理なく婚活を続けるためにも、参加費が安い業者を選びましょう
» 参加費用が一律3,500円!業界最安値の婚活パーティーはコチラ
オススメの婚活パーティーランキング

いろいろ条件を言われてもわからない…
結局どの婚活パーティーに申し込みすれば良いの?
…と悩んでしまった方のために、婚活パーティーに200回以上参加した僕が、本当にオススメできる業者を3つ紹介します
どれも僕が実際に、「50回以上参加した業者」なので安心して申し込みして下さいね!
1位/オトコン
評価 | |
---|---|
参加費用 | 3,500円 前後 |
年齢層 | 30代~40代 |
メリット | 参加費用が安い |
デメリット | 真面目過ぎる雰囲気で緊張する |
第1位は、僕が1番多く参加(100回以上)して、結婚相手と出会えたパーティーでもある、オトコンです!
オトコンの1番の特徴は、何と言っても「破格の安さ」
1回の参加費が、業界最安値である3,500円という、超リーズナブルな値段設定でした
※他業者の参加費は平均4,500円~5,500円くらい
参加費が安いと、無理なく続けられるね!
さらに、結婚相談所であるパートナーエージェントが運営しているので、結婚観がわかりやすいプロフィールなのも魅力的です
婚活初心者が心配するフリータイム(自由に女性に話し掛ける時間)も無いので、安心して参加してみましょう!
2位/パーティーパーティー
評価 | |
---|---|
参加費用 | 5,500円 前後 |
年齢層 | 20代~40代 |
メリット | iPadを使った効率的な婚活 |
デメリット | 参加費が高い |
第2位は、僕が50回以上参加した婚活パーティー、パーティーパーティーです!
パーティーパーティーの特徴は、「効率的に結婚相手と出会える」という事です
効率的な理由は、iPadを使った婚活パーティーなので、毎回プロフィールを書いたり、相手の特徴をメモする必要もないからです
めんどくさいことはiPadがしてくれる!
さらに、他のパーティーと違って女性も参加費用が2,000円くらいと、高めに設定されているので、本気度が高い参加者が多かったんです
男性の参加費も高めに設定されている(5,500円くらい)のですが、1日でも早く婚活を成功させたいなら、パーティーパーティーに参加しましょう
3位/ホワイトキー
評価 | |
---|---|
参加費用 | 4,500円 前後 |
年齢層 | 20代~30代 |
メリット | 独自AIで自己分析ができる |
デメリット | 初心者には難しいシステム |
第3位は、僕が週に1回は参加していたほどのお気に入りだった、ホワイトキーです!
毎週参加していた理由は、ホワイトキーの特徴でもある「最高の自己分析ツール」で婚活レベルを測るためです
ホワイトキーでは、婚活パーティーに参加するだけで…
- 婚活パーティーの中間印象で、会場で何番目にモテているのか確認したり…

- 婚活パーティーが終わった後に、スマホで何人の女性からアプローチされていたのか確認したり…

- 婚活パーティーの中間印象や最終アプローチ、マッチングできたかどうかを総合的に数値化して評価したりなど…

あなたが「アナタがどれくらい女性に求められているか」が、わかるようになるんです
毎週参加すれば、自分がモテるようになった実感が湧いて、婚活のモチベがアップする!
婚活に慣れてきた方も、婚活初心者の方も、まずはホワイトキーの婚活パーティーに参加して、婚活レベルをチェックしてみましょう
迷ったらオトコンに申し込みしましょう

3つも婚活業者を言われたら、ますますどこに参加していいのか分からなくなったよ!!
…と悩んでしまった方は、僕が累計100回以上参加した「オトコン」に参加してみましょう
なぜなら、オトコンの婚活パーティーには、他の婚活パーティーにはない3つの理由があったからです
- 参加費用が安いので、婚活を続けやすい
- 合コン形式が苦手な方でも話しやすい環境
- 僕が結婚相手と出会えたパーティーだから
オトコンの婚活パーティーで特に魅力的だったのが、業界でも最安値だった「参加費が安さ」です
一般的な婚活パーティーだと、参加費が4,500円~5,500円くらいは掛かってしまうんですが…
それがオトコンでは、全てのパーティーがたった3,500円で参加できるんです

10社以上の婚活パーティーに参加したけど、オトコンがダントツで安かった!
さらに、オトコンでは個室会場が多く、フリータイム(自由に女性に話しかける時間)もありません
つまり、「落ち着いた会場」で、「女性と1対1でゆっくりと話せる」ので、合コンが苦手な方でも、自分のペースで話せるんです
僕が結婚相手と知り合えたのもオトコンだったので、参加すれば未来の奥さんと出会えるかもしれませんね!

早く素敵な奥さんを見つけたい…
…と悩んでいるなら、安くて安心して参加できる「オトコンの婚活パーティー」に参加しましょう
まとめ

婚活ブームの今は、多くの婚活パーティー業者があります
効率的に未来の奥さんをゲットする為には、しっかり業者選びの基準を持って参加することが大切なんです
結局どの婚活パーティーに申し込みすればいいの?
…と悩まれている方も多いでしょう
200回以上婚活パーティーに参加した僕としては、
- 会社の規模
- 会場の雰囲気
- 開催頻度
- 参加費用
…など、全ての面からオトコンをオススメしています
悩む暇があるなら、とりあえず参加してみましょう!
人生が大きく変わるかもしれませんよ