- この記事で解説する悩み
婚活を始めてみたけどうまくいかない…
モテない自分を改善したいんだけど、どうしたらいいんだろう?

どうも!Twitterで婚活アドバイザーをしている、婚活先輩こと いっかす です!

「素敵な奥さんを見つけよう!」と意気込んで始めた婚活も、失敗続きだとモチベーションを保つだけでも大変ですよね…
婚活中の僕も同じで、うまくいかない婚活が嫌で、何度も挫折を繰り返してきたんです
この記事では婚活で失敗続きな方に向けて、2つのポイントについて解説します
実際に僕も、この婚活PDCAを使って婚活の方法を改善し、素敵な奥さんをゲットすることができました!

この記事を参考にして、今日からの婚活を改善していけば、間違いなく「素敵な結婚相手」を見つけることができるでしょう
読み切るのに10分以上かかる、ボリューム満点な内容となってます!
ブックマークして何度も読み返して下さいね!
業務改善法「PDCA」

先に「PDCA」を解説すると、業務改善の方法として多くの企業が取り入れてる業務改善サイクルなんです
ここまで定着している理由は、その改善効果が素晴らし過ぎて、どの業務改善系の講義や本を見ても、推奨している方法だからです
- PLAN(計画する)
- DO(実行する)
- CHECK(評価する)
- ACTION(改善する)
この頭文字を取ってPDCAって呼んでます!
まず、ちゃんと計画を立ててから、その計画通りに実行して、その結果を評価します
そして、思った結果にならなかった場合は、改善して、また計画を立てなおす…
このサイクルを繰り返していくことで、どんどん業務内容が改善させていくという仕組みなんです
婚活改善法「婚活PDCA」

この業務改善サイクルは、なにもビジネスだけの考え方ではなくて、婚活にも応用できる考え方なんです
では、婚活に置き換えて考えてみましょう
【PLAN】
目標を決めて婚活の申し込み
【DO】
婚活に参加する
【CHECK】
今回の婚活を評価する
【ACTION】
評価を活かした改善法を考える
この4つのサイクルを繰り返すだけで、婚活がうまくいかなかった方も嘘のように素敵な女性と結婚することができます
なんだか難しそうだな…
…と思うかもしれませんが、やり方さえ覚えれば自然にできるようになるので安心して下さいね
婚活PDCAのやり方

婚活PDCAを回すコツは、繰り返し繰り返し…何度も実践することです
なぜなら、何度も繰り返すことで、どんどん婚活が改善されてモテるようになるからです
では婚活パーティーを例に、婚活PDCAの回し方を説明していきましょう
数ある婚活方法の中でも婚活パーティーは、
- すぐに申し込みができる
- 参加費が安いから続けやすい
- 多くの女性に会える
…そんな特徴があるので「計画、実行、評価、改善」の婚活PDCAサイクルを回しやすい婚活なんです
控えめに言って最高な婚活方法です!
» 婚活パーティーってどんな感じ?200回参加した僕が徹底解説
PLAN/申し込みしてみよう

まずはPLAN、参加する婚活パーティーに申し込みしてみましょう
ここでの作業ステップは3つです
- 目標設定
- 婚活パーティー選び
- 目標達成の方法を考える
それでは、具体的に解説していきます
目標設定を立ててみよう

婚活パーティーに申し込む前に、まずは目標設定をしましょう
なぜなら、はっきりとした目標が決めておかないと、この後の「DO」でどう頑張ったらいいのかわからないからです
「CHECK」や「ACTION」にも活かせなくなるので、婚活PDCAの最重要ポイントにもなるので、しっかり考えましょう
具体的には、この3つの目標を立てるだけでOKです
- いつまでに
- どんな女性と
- どうなりたいのか?
例えば、僕の婚活目標設定はこんな感じでした
- いつまで掛かってもいいから
- 「一生手を繋いで歩きたい」と思える女性と
- 結婚を前提にお付き合いしたい
この様に、具体的な目標を掲げられたら「自分が幸せになる為のルート」が見えてくるでしょう
参加する婚活パーティーを選んでみよう

具体的な目標を立てたら、その目標が達成できるような婚活パーティーを選びましょう
なぜなら、婚活パーティーによって「イベント内容」や「参加する女性のタイプが」全然違うからです
では、婚活パーティーに200回以上参加した僕が、タイプ別にオススメの婚活パーティーを紹介します
僕のオススメは3つ目に紹介する1対1形式の婚活パーティーです!

合コン形式パーティーでは、合コンの様にご飯を食べながら仲良くなる形式です
男女のグループで話せるので、友達連れなら楽しく話ができますが、1人参加だと完全にアウェイ…
あと、参加費が高めなパーティーが多いので、毎週参加すると月に数万円も費用が掛かってしまいます
楽しく明るい女性を見つけるならこのパーティーです!

フリータイム形式パーティーでは、ナンパ形式で自由に女性へアプローチできる形式です
…とは言え、最初は1対1で自己紹介タイムがある形式が多いので、闇雲に声をかけるわけではありません
ライバル男性を押しのけてアピールする自信がある方はこの形式がオススメです!
早く結婚相手を見つけたい方はこのパーティーです!

1対1形式では、お見合いのように1対1で自己紹介や何気ない話をして仲良くなる形式です
誰にも邪魔されずに全員の女性と話せるので、婚活初心者にオススメな婚活です
ただし、自分の好き勝手に話す女性を選べないので、モテる自信がある方は物足りないかもしれません
モテないけど素敵な結婚をしたい方はこのパーティーです!
目標達成するための方法を考える

参加する婚活パーティーが決まったら、目標達成するための方法を予習しておきましょう
つまり、婚活パーティーで女性からモテる方法を考えるということです
そんな…急にモテるなんて無理だよ…
…と思うかもしれませんが、婚活パーティーならすぐ簡単にモテることができます
なぜなら、たった5分くらいしか話す時間が無いので、少し頑張れば好印象のままで居れるからです
婚活パーティーでモテる4つの方法を紹介します
- パーティー開始前の準備
- 魅力的なプロフィールカード
- 楽しいトークタイム
- 自分に合う女性選び
具体的なテクニックは、別のページにまとめていますので、参考にして下さいね
DO/参加してみよう

続いてDO、婚活パーティーに参加しましょう
ここの作業は2つ、
- 婚活パーティーに参加する
- パーティー後にご飯デートに誘う
それでは、具体的に解説していきます
婚活パーティーに参加する

まずは婚活パーティーに行くことから始まるんですが、
絶対にマッチングするんだ!
…という断固たる決意を持って参加してください
なぜなら、PLAN立てた「婚活の目標」と、その「目標を達成するための方法」を考えても、マッチングを目標にしないと意味が無いからです
本気で「目標とする女性」マッチングしようと方法を考えて、実践で来たかどうか?
そして、マッチングできたかどうか?
この結果が、後の「CHECK」の時に、とても重要になるんです
自分の目標を達成するためにも、婚活PDCAサイクルをうまく回す為にも、絶対にマッチングできるように、頑張りましょう!
パーティー後にご飯デートに誘う

婚活パーティーでマッチングできたなら、
よかったらこの後ご飯食べに行きませんか?
…と、すぐご飯デートに誘ってみましょう
なぜなら、婚活パーティーだけでは、お互いに第一印象しかわかっていないので、婚活を改善していくには情報が足りないからです
ご飯デートに行き、お互いに緊張が解けた状態で、
- 自分の話のウケが良いか?
- このタイプの女性と話していて楽しいか?
- 次に繋げるアピールができるか?
そんなことを試してみましょう
CHECK/評価してみよう

続いてCHECK、参加した婚活パーティーを評価してみましょう
ここの作業は2つ、
- パーティーで良かった所を見つける
- パーティーで悪かった所を見つける
これが多く見つけられるほど、より婚活は改善されていくんです
それでは、具体的に解説していきます
パーティーで良かった所を見つける

今回の婚活パーティーで良かった所や、女性から褒めてもらえた所を見つけてメモを取りましょう
なぜなら、良かった所を次回にも引き継いでいけば、あなたの婚活がどんどん良くなっていくからです
例えば、僕はこんなことを「良い所」としてメモを取っていました
- 中間印象で多くの人から好印象を貰えた
- プロフィールカードを褒められた
- うまく共通点を見つけて話を盛り上げられた
さすが俺の婚活はスバラしい!笑
こんなちょっとしたようなことでも、スマホにメモをとっていき、それを次のパーティーにも繰り返していく…
これだけで、自然に婚活でモテるようになっていきます
婚活パーティーでは、自分の良い所をたくさん見つけて、成長し続けましょう
パーティーで悪かった所を見つける

今回の婚活パーティーで悪かった所や、女性から指摘された所を見つけてメモを取りましょう
なぜなら、悪かった所を次回に克服していけば、あなたの婚活がどんどん改善されていくからです
例えば、僕はこんなことを「悪い所」としてメモを取っていました
- マッチングができなかった
- トークタイムで無言になってしまった
- 好みの年齢層が居ないパーティーに参加してしまった
やっぱ俺の婚活はクソ過ぎる…笑
こんなよくあるようなことでも、スマホにメモをとっていき、それを次のパーティーでは克服していく…
これだけで、自然に婚活の失敗が無くなっていくんです
婚活パーティーでは、自分の悪い所をたくさん見つけて、改善し続けましょう
評価するのにオススメ婚活パーティー

自分の良い所や悪い所が見つけられない方は、ホワイトキーの婚活パーティーに参加しましょう
なぜなら、婚活パーティーに参加するだけで、自動で「3つの分析」をしてくれるからです

婚活パーティーの中間に配られる分析シートです
- 誰から好印象を持ってもらえたか?
- 好印象を持った女性とは何%の確率でマッチングできるか?
- ライバルは何人いるのか?
- 会場であなたは何番目に人気か?
などが、一目でわかるスグレモノ!

誰が最終投票を入れてくれたか、パーティー後にスマホでわかるんです
普通のパーティーだと、「マッチングできた or できなかった」でしか判断できないので、これはかなりのスグレモノ
最終投票してくれた割合をメモしておけば、自分がどれくらいの婚活市場価値があるのか分析できますよ

中間印象や最終投票、マッチングできたかどうか?などを分析して数値化してくれるんです
さらに参加し続けると、今までの結果をグラフにしてくれるスグレモノ
ただ何となく参加するパーティーよりも、断然に成長できてる実感も湧きやすいでしょう婚活パーティーなんです
自分のモテレベルを測りたい方も、オススメです!
ACTION/改善してみよう

最後にACTION、評価で見つかった問題点を改善していきましょう
ここでの作業は2つ、
- 問題点を分析する
- 改善方法を実践する
それでは、具体的に解説していきます
問題点を分析する

まずは、「CHECK」で評価した悪いポイントを分析しましょう
その方法でオススメなのが「なぜなぜ分析」です
この分析方法を使うだけで、思ってもみなかったモテない理由がわかるからです
なぜなぜ分析とは、抱えている問題の解決策が出るまで、
なぜこうなったのか…?
それはなぜそうなのか…?
それはなぜなのか…?
…と考え続ける、トヨタ自動車の元副社長 大野耐一さんが考案した問題解決法です
このなぜなぜ分析で、「婚活パーティーでマッチングできなかった原因」を分析してみるとこのようになります
- マッチングできなかった
「なぜ?」 - 中間印象でいいねを貰えなかったから
「なぜ?」 - 第一印象が悪かったから
「なぜ?」 - 見た目が悪いから
「なぜ?」 - ぽっちゃりなのと服のセンスが悪い
ダイエットとファッションの勉強をすればいいんだ!
ただ「マッチングできなかった」という結果だけでは、どうやって改善したらいいのか、わかりませんでした
なぜ?なぜ?を繰り返すことで「ダイエットする」と「ファッションの勉強をする」という2つの解決策が分析できましたね
この方法で、「CHECK」で見つかった、婚活でダメだったポイントを分析してきけば、あなたが結婚するためにすべきことが全てわかるようになります
改善方法を実践する

改善方法がわかったら、自分の悪い所を改善していきましょう
なぜなら、改善方法をわかっていながら、改善しない人が本当に多いからです
例えば…
- 痩せたらモテるのにダイエットしない
- オシャレになればモテるのにファッションの勉強をしない
- 女性慣れすればもてるのに婚活に行き続けない
そりゃ婚活で成功できないよね…
そんな方にオススメしたいのが、「仲間を作って一緒に応援し合う」方法です
…とは言え、一緒に頑張る友達が居ない人でも大丈夫!
Twitterで募集すれば、すぐにでも仲間が集まるからです

僕もダイエット垢を作ってみんなでダイエットしてます!
改善方法がわかっていても行動できずにいる方は、Twitterで仲間を見つけて、一緒に頑張っていきましょう
2週目のPDCA

婚活PDCAを実践できたなら、すぐにでも2周目の婚活PDCAサイクルに入りましょう
なぜなら、前回を忘れない内にPDCAをもう一周することで、より改善しやすくなるからです
週に1回くらいじゃないと忘れていくかもね!
ここで大切なことはたった1つ
- 前の婚活PDCAを活かした「プラン」を立てる
それでは、具体的に解説してきます
前の婚活PDCAを活かしたプランを立てる

2週目の婚活PDCAでは、前回を活かしたプランを立てましょう
なぜなら、前回の成功や失敗を活かしてプランを立てることで、どんどん婚活が改善されていくからです
例えば、こんなプランの立て直しが必要かもしれません
年上女性よりも年下女性の方が素敵だったなぁ…
前回の婚活PDCAでこう思ったのなら、
年下が多い婚活パーティーに参加する
…というプランの変更をしてみましょう
あなたが35歳だったとしたら、「26歳~35歳限定パーティー」に参加すれば年下ばかりのパーティーに参加できますね
俺って理想が高いのかな?
素敵と思える女性に出会えないや…
前回の婚活PDCAでこう思ったのなら、
婚活の期間を長くする
…というプランの変更をしてみましょう
理想が高いのなら、期間を決めると妥協した結婚相手を見めてしまいがちだからですね
婚活費が掛かり過ぎて続けられそうにない…
前回の婚活PDCAでこう思ったのなら、
参加費が安い業者に切り替える
…というプランの変更をしてみましょう
婚活で最悪な終わり方、「お金が無くなって挫折してしまう」…を避けられるようになりますね
DO、CHECK、ACTIONの流れは1周目と同じです!
まとめ

これまで解説してきたように、婚活PDCAサイクルを、
「1周目」
「2周目」
「3周目」
「4周目」
…と繰り返してく内に、確実にあなたの婚活は改善されていきます
なぜなら、婚活PDCAは「分析と改善と行動」のすべてが含まれた改善サイクルだからです
とりあえず結婚したいな~
…くらいの目標なら、改善サイクルを回さなくても達成できるかもしれません
素敵な女性と結婚したい!
…という、果てしなく大きな目標を持っているなら、婚活改善は絶対に必要です
この記事を参考に、婚活PDCAサイクルをどんどん回して、どんどん婚活改善し、どんどん素敵な女性に出会いましょう